目次


表現論ってなんでしょう?


「表現論の研究をしています」というとよく一般の人からは「文学の研究かなんかですか?」ときかれます。でも

表現論は文学ではありません。数学です。

たとえば数学には整数論という研究分野がありますが、それと似たようなレベルの研究分野といえます。数学の中ではかなり大きな分野ですが、一般の認知度は低いといえるでしょう。数学は大きく分けると代数学、解析学、幾何学に分かれますが、表現論はちょうどこの3つの分野が交わっているところに位置していると思います。道にたとえるとちょうど三叉路の真ん中にいるともいえます。

では表現論では何を研究するのでしょうか? 数学では、 Lie 群とか対称群とか運動群といったように「群」と呼ばれる対象がよく現れますが、群は比較的わかりにくく抽象的な概念といえます。表現論ではこのわかりにくいものをわかりやすく「表現」することを目標にします。具体的には群の元を線形作用素(あるいは行列)で置き換えて考えるということになります。

さらにこれから派生して、群をベクトル空間で近似したもの(リー環と言います)の表現とか、 あるいは抽象的にある種の環(加法と乗法、二種類の演算を持った代数系)の表現なども考えたりします。 最近流行りなのは「量子群」と呼ばれる対象の表現論です。

目次に戻る


表現論にはどのような分野がありますか?

一口に 表現論 といってもその範囲は広く、様々な分野を含んでいます。代表的なものをあげますと

といったものがあります。もちろんこのような分野の研究者でも表現論とは少し違ったことを研究している人もいますし、例えば確率論とか 概均質ベクトル空間の理論 の中でも表現論に近いような研究をしている人などもいますので、上に挙げた分野が表現論だとは言えません。 また個人的な思い込みなんかもあるので私の思い込みが上の分野にも反映していると思います (^^;;;

目次に戻る


表現論の入門書にはどんなものがありますか?

何を目的として入門書を読むのか?ということにもよりますが、とりあえず日本語の入門書を紹介しておきます。もちろんこのリストは私の偏見の塊ですので、これがすべてだとか、本当に入門書だとか思うとえらい目に遭うこともあります。そういう目に遭っても私は一切責任をとりません。

より詳しいリストがこちらにあります。→ [表現論の教科書のページ]

表現論の日本語の入門書 で簡単かつおもしろいものは未だ少ないと思います。 海外ではたくさんの教科書 が出ているので特に若い人のためにはこの状況は改善されるべきでしょう。

目次に戻る


表現論の常識

落合啓之さん@東工大による 表現論の 基礎知識チェックリスト

目次に戻る


ネットから入手可能な表現論のノート

  1. NEW!! [00/11/25 16:36]

    表現論の方法と考え方 (by 西山 享: 京都大学 総合人間学部)
    [名古屋大学 ('00/11) での集中講義ノート]

    初歩的な代数学(群論、環論、体論)の知識と、線型代数学の知識があれば、無理なく読めるように書きました。 前半は有限群の表現の話ですが、すべてコンパクト群とか代数群の表現に使える形になるように努めています。 特に、球関数とか、ヘッケ環の話とかが普通の教科書ではあまり見当たらないかと思います。 後半は一般線型群の話から始めて、直交群の表現(球面調和多項式)の話までを解説しました。 不変式論の初歩の初歩を扱った入門書としても読めると思います。

    PDF file : ; Post Script file : ; TeX dvi file : ; [ ]

  2. 対称群の表現 -- 対称式と調和多項式 -- (西山 享: 京都大学 総合人間学部)

    [目次]
    • 群とあそぼう(復習)
    • 対称群の作用する空間
    • 線型群のお話
    • 対称式と調和多項式
    • 多項式環上の対称群の表現
    [計 50 ページ]('98/1/5)

    Post Script file : ; TeX dvi file :

  3. リー群の軌道分解 (松木敏彦: 京都大学 総合人間学部)

    [目次]
    • 群論
    • 線型代数
    • O(p) × O(q) \ O(n) / O(r) × O(s)
    • リー群とリー環入門
    • 対称空間
    • 主定理 (コンパクトの時)
    • ルート系
    [計 31 ページ]('98/3)

    TeX dvi file : 松木さんのホームページ

  4. 半単純 Lie 群の standard 表現入門 -- $ Sp(2, \R) $ と $ SU(2, 2) $ を中心に --, 数理研講究録909所収. (西山 享: 京都大学 総合人間学部)

    こちらは数学の専門家向けです。半単純リー群の表現論をこれから学ぶ研究者のために書きました。したがって表現論の専門家向けではありません。

    PDF file : ; Post Script file : ; TeX dvi file :

  5. 目次に戻る


    表現論に出てくる図形

    表現論で良く出てくる図形に Dynkin 図形と Young 図形があります。親戚筋として拡大 Dynkin 図形、佐武図形、 skew Young 図形などもありますね。

    Dynkin 図形

    Dynkin diagram

    A, B 型の佐武図形

    Satake diagram: A, B

    C, D 型の佐武図形

    Satake diagram: C, D

    E, F, G 型の佐武図形

    Satake diagram: E, F, G

    目次に戻る


    日本語ホームページに戻る

    Last Update :